2023/05/01,日経平均株価29,123.18円,+266.74円,+0.92%,先週のNYダウ34,098.16ドル,+272.00ドル,+0.80%,米ドル円136.93-136.96円(今日15:30)。
かなり、日本円が安くなっているので、海外が、日本の優良企業を買っているような相場でした。個人投資家は、日本の株を買わずに、米国株買っていますけれども、こんな円安の時に海外株は、儲かるのでしょうか。
私には、分かりませんが、為替が絡んでくるので、日本株と米国株を比べることもできませんが、株式投資は難易度が高いので、その上に、為替リスクが関わるので、ドルベースでは、利益が出ていても、なかなか、これは、円に戻すタイミングが、難しいのかな、って日頃から思っています。
私は、smallanimalmindです。小心者なので、日本株で、精一杯です。
やはり、日本は、安く買われるんですね。なんか、もっと日本の国民が日本企業の株式を持っていてほしい、なんて私は思うのですが。こればっかりは、個人の自由なので、なんとも言えないです。
私の母の話なんて聞くと、日本の自動車株なんて、100円だったのよ。なんて話を聞いているので、株式投資は、長く持っておけば、インフレにも、強いですし、おすすめなんですが。
けれども、私が、友人なんかに、株を勧めたら、相手にもしてももらえなかった。後から、あなたの言うようにしていたら、良かった。って、言われる。今からでも、できるんだろうけど、なかなか、ハードルは、高いのかな?って感じなのです。
やっぱり、初めて株式投資なんて、怖いので、それは、仕方ないと思うのです。
流行に合わせて、株式投資を始めるのではなくて、株式投資口座だけ作っておいて、そのうちに、お安いな、買いたいっていう、銘柄が出れば、始めるのが良いと思います。
私も、もう、ずいぶん前だけど、すごく欲しい銘柄があったのですが、たくさんお金が必要だし、反対されて、買えなかった。その株は、3−4倍になりました。とても、残念でした。
こんなことが、多くありましたので、これだけの運用を家族は、何も反対せずに、今は、任せてもらっています。
チャンスを見つけたら、株式を買えるようにしておけば、良いと思います。
こんな感じで、私は、これまで、実際は、取引していませんが、たくさんの爆上げ銘柄を的中してきました。ただ、見ているだけで、残念でしたが。
だから、こうして、私は、本格的に、今、株式投資をしています。
けれども、世間一般では、もっと、多くの資金で、投資している人が、たくさんいます。
ぼちぼちですが、人生後半になってからの株式投資は、本格的にできる環境になりました。
だから、じっと、株式市場を常にウォッチして、おいて、欲しい銘柄ができたら、株式投資を始めたら、良いと思います。焦らず、チャンスを待ちましょう!
お互いに頑張りましょう。
証券口座残高 50,256,381円
株式投資利益率 +98.73%
🔳Prime Video FOD チャンネル初月200円キャンペーン
月9から人気バラエティまでフジテレビの名作見放題のFODが、初月200円となるキャンペーンを開催中です。※株式会社フジテレビジョンが提供するFODプレミアムとは一部配信作品が異なります。
・キャンペーン期間:2023年5月8日(月)まで


にほんブログ村

株式ランキング

女性投資家ランキング
コメントを残す