2023/04/27,日経平均株価28,457.68円,+41.21円,+0.15%,前日のNYダウ33,301.87ドル,-228.96ドル,-0.68%,米ドル円133.70-133.73円(今日16:30)。
今日は、順張りの綺麗なチャートの日でした。次々と出されていく決算時期です。日本企業も株主還元に積極的になり、配当が増やす企業が増えています。
今日は、ようやく50,000,000円を上回りました。私は、smallanimalmind、小心者です。高所恐怖症で、何もできない状態です。
今回は、私の株式投資のことを振り返っていきます。私は、27歳の時に株式投資を始めて、時々休みながら、少しづつ、株式投資の経験を積んでいました。今回の株式投資の再開は2013年です。
すでに、その5年ほど前に、インターネット株式口座は開設していました。それまでは、インターネットは普及していないので、普通の証券会社でした。
何か欲しい株ができれば、買いたいときはすぐに買えるようにしてありました。
そんな2013年に業績の悪い電機メーカーがありました。その頃は、どれも業績不振でしたが、特に2つのメーカーが、特に業績不振でした。
迷いましたが、私は、ある電機メーカーの株を買いました。これが、再開したきっかけでした。その株は、かなり値上がりして、売却しました。
ですが、その頃は、家族が、いろんなことを言ってくるので、私の本当の成績ではありませんでした。そのうちに、家族は、いろんなことを言わなくなったので、とても快適になりました。信頼を受けたのです。
そうして、いろんな株を短期で、テーマを追って取り組んだこともありました。途中、体調が悪くて、何もしない時期がありました。そんな感じで、株式投資をしていました。そんな時、いろんな銘柄を取引していましたが、ある銘柄がどうしても気になりました。
外資が投機銘柄にしていたようでした。だから、株価が乱高下していました。
そんな中、私は、なんとか安値でこの銘柄を手に入れました。それは、2019年のことでした。それから、その銘柄は、値上がりしました。
資金がなかったので、買い増せないでいたのですが、その後、コロナショックで、一時的に株価が下がった時に買い増しました。それが、私のメインになっている株です。
いろんな試行錯誤がありましたが、この株に出会えてよかったです。
でも、他の銘柄もかなり、私は、お気に入りです。
私は、妥協して銘柄を選びません。欲しい株ができれば、これを買います。
株数は、資金が必要なので、少なかったりしますが、あと、少し出せば、買える銘柄があれば、頑張って資金を出して買います。
妥協して過去に買ったこともありますが、妥協して買った株は、やはり、良い値動きは、しないので、ここは、過去の経験から、欲しい株を、買います。
株数より、銘柄を、私は、選びます。
配当金は、あれば良いですが、こだわりません。
そうして、買った株、つまり企業の業績が伸びることを期待しています。
途中で、見直したりします。そうして、この長期株式投資スタイルになりました。
でも、買った株が長期投資に向かないと、自分で判断したときは、売却します。だから、そんな株は、中期株式投資スタイルになります。
これは、私の投資スタイルであり、これを強要したり、正当化するではありません。
今回は、証券口座が、一時的に50,000,000円になったので、私の投資の概略を書いてみました。
お互いに頑張りましょう。
証券口座残高 50,080,381円
株式投資利益率 +98.03%


にほんブログ村

株式ランキング

女性投資家ランキング
コメントを残す