今日の日経平均株価28,416.47円,-203円,-0.71%,前日のNYダウ33,530.83ドル,-344.57ドル,-1.02%,米ドル円133.78-133.79円(今日15:37)
前日のNYダウの流れを引き続き、日経平均株価は、さえず、かなりの株が値段を下げました。その割合80%。為替はこのところ、134円ほどでしたが、今日は、為替が133円台だったので、株価はさえませんでした。
日本全体で、日本株を買うのは、GPIFぐらいで、日本国民がもっと株を持つことを考えないと、株は、海外の投資家によって、操縦されてしまいます。
株式というのは、投機ではなく、投資です。
私は、あまり株を動かしません。株を動かすときは、損切りとか、株の銘柄が自分の判断を修正するときです。だから、儲けたい、という感じで、売買することはないのです。(過去には、ありました)
ですから、売買の成績としては、あまり良くありません。
長期に渡ってこの銘柄を持とう、と思っていた株が、値段を上げているから、このように利益が多くあるのです。
だから、売買を繰り返すということは、海外のプロの機関投資家を相手にしているようなものだから、AIを使って、操縦する相手に勝てるものではありません。
投資とは、その株の未来を買う、行為です。
だから、私は、修正しながら、自分の納得できる株を持っています。
チャートを見て、欲しい株の値段を見て、それが割安なら、買うことも検討して、高いなら買わないほうが、良いです。
世界的にインフレが広まっていて、それなのに、原油先物は、下落しています。これは、需要がない。つまり、世界の人たちは、節約志向になっているのです。このように、不況が足音を立てて、近づいています。
だから、そんなときは、地道に職業をもち、家族で結束して、この大変な時期を待ち構える必要があります。現金は、生活するのには、必要ですが、やはりインフレを感じるときは、現金より株式の方が、目減りしません。
配当金もありますし、生活のひとつの資産として、保有するものです。
これを盛んに売買して、利益を獲得しようとするのは、非常に危険です。
私は、AIシステムで売買されている銘柄で、利益を出そうとしました。
これは、投機筋のAI売買 ってところに書いてありますが、非常に大変でした。
このような相手と勝つなんてことは、非常に難しいし、本業の仕事が疎かになります。
だから、長期投資で、その企業の将来を買う、投資をお勧めします。
私の成績がこれを示しています。企業研究をたくさんして、よい銘柄を探してみましょう。
お互いに頑張りましょう。
証券口座残高 48,598,581円
株式投資利益率 +92.17%


にほんブログ村

株式ランキング

女性投資家ランキング
コメントを残す