2023/04/14,今日の日経平均株価は28,493.47円,+336.50円(+1.20%),前日のNYダウは、34,029.69ドル,+383.19ドル(+1.14%),米ドル円132.47円(今日18:19)。
今日は、幅広く銘柄が買われました。日本株の底上げ感があり、前に書いた記事ウォーレンバフフェット氏の日本買いの言葉が相場を動かす って書いたけど、その通りになっていたような感触がありました。
良い銘柄なら、お高くても買われました。これからは、その企業の持つ、市場の規模や事業の大きさによって、大きく収益が変わるので、より大きな市場に、進出できるような企業が大きく評価される時代が到来して行くような感触があります。
これは、海外投資家が、評価するのは、世界規模で、どれだけ通用する事業なのか、が判断材料であり、日本の中だけで、事業を手堅くやっていたとしても、これは、わざわざ、日本株に投資する必要性を海外投資家は、評価しなくなると思うのです。
ですから、世界に評価される企業にならなければ、この激しい、世界標準の投資家を満足することはできなくなるでしょう。
だから、これからは、厳しい評価を得られてこその、株式市場の評価に繋がっていくと感じています。
これは、経営者にとっても、厳しいことですが、大きなチャンスを掴むことができる日本の株式市場に変化していく過程でしょう。
ウォーレンバフェット氏の影響力は、非常に大きいです。
これから、日本は、より株式市場もグローバルになって行くでしょう。その株主を満足できなければ、衰退するでしょう。
グローバルになっていく過程において、今まで、株主優待とかありましたが、これは、なくなって行くでしょう。住む地域によって、サービスが受けれないのは、不平等だからです。
だから、今後、株主優待は、無くなって行くでしょう。
オリックス株式会社(8591)の株主優待は、かなり有名でしたが、海外投資家から評判が悪いので、廃止しました。
グローバルになるというのは、このようなことで、これから、大きく発展していきたい企業は、株主優待を廃止して、配当金などに転嫁するでしょう。
このようにいろんなことが、変化していきますが、決してこれは、悪いことではないのです。これから、どのように日本の株式市場が変化していくか、見守っていきたいと思います。
証券口座残高 48,518,181円
株式投資利益率 +91.85%


にほんブログ村

株式ランキング

女性投資家ランキング
コメントを残す