2023/04/13,日経平均株価28,156.97円,+74.27円(+0.26%),前日のNYダウは、33,646.50ドル,-38.29ドル,(-0.11%),米ドル円133.33円(今日15:10)。
前日のNYダウは、大きく値段を上げる場面もありましたが、相場の引けに、大きく値段を崩して、マイナスで、終わりました。今日の日経平均株価は、徐々に値段を上げて引けました。
しかしながら、全体の銘柄を見ると売られた銘柄、買われた銘柄が、あり、なかなか前日で買われても、次の日には、売られるといった銘柄も多く見られるので、相場的には、非常に繊細な銘柄が多く見受けられます。
決算シーズンであるので今回は、いくつか気になった銘柄を挙げてみたいです。印象に残った銘柄であり、これを推奨するものではありません。
リユース専門のトレジャー・ファクトリー(3093)は、大きな業績高が見込まれるとして、ストップ高で、終わりました。そして、コメダホールディングス(3543)も大きく業績が改善されたとして、株価が大幅に上がりました。
いずれも、内需株で、景気後退が囁かれる中でも、このような業績を残すことは、日本が今後どうなって行くのか、気になるところです。
2022年にあまり良い株価を出せなかった、良品計画(7453)は、2023年2期決算、10,596百万円で、コンセンサス予想、12,000百万円を下回りました。
日経平均株価に大きな影響を及ぼすファーストリテイリング(9983)は、2023年2期の決算は、230,499百万円で、コンセンサス予想207,400百万円で、大きく予想を上回りました。
このように決算を控えている企業は多いので、決算について敏感になっておくと良いでしょう。
ほんの一部ですが、気になった個別銘柄を今回は取り上げてみました。為替による海外投資動向や、内需株、輸出株(為替に大きく影響される)、決算、いろんなことが混じり合って、います。なかなか投資というものは、難しいです。
お互いに頑張りましょう。
証券口座残高 47,503,981円
株式投資利益率 +87.83%


にほんブログ村

株式ランキング

女性投資家ランキング
コメントを残す