株式投資で銘柄構成を変更しました|日本株だけで長期株式投資収支報告2023年1月17日

私は、インターネット証券会社の会社四季報をよく見ます。会社の財務状況や特徴が、簡単にわかるからです。そうやって、どのようなことをしている会社なのか、調べます。

それと、よく見るのが、大口株主情報です。

私は、その情報を見て、この株は投機筋が買っているのか、判断します。

大手の投機筋は、かなり資金力を持っていて、大型株のメジャーな銘柄でも、かなり動かします。その株価の動きは、AIを使っているようで、かなり機械的に、売り買いを工作しながら、株価を上げたり、下げたりして、操作しているのが、わかります。

広告

私の持っていた銘柄が、どうも投機筋が入っていたようなので、利益があるうちに、売却することにしました。

上手に、投機筋を利用して、利益を出す人もいると思いますが、なかなか、プロには勝てないことが、多いと思います。

そんな感じで一部、株が利益があるうちに、売却しました。

大手の投機筋は、資金投入してから、撤退するまで、時間がかかるので、個人投資家は、身軽に動けます。

投機筋は、いつでも、存在していますので、これは、うまく付き合うことが大切です。

こんな感じで、私の持ち株銘柄構成は、変わりました。

これからは、証券口座の残高を記載していきます。

なぜなら、配当金を利益だというポリシーの方もいるので、記載方法を変えることにしました。

興味ある方は、ご覧になってくださいね。

証券口座残高    42,759,966円

株式投資利益率     +94.07%

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
広告

Comments

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。