株式投資の利益は損切りと合わせると大きく利益を伸ばせる|日本株だけで長期株式投資収支報告2022年12月27日

2022年もあとわずかになりました。みなさまの株投資成績は、いかがでしたでしょうか?

私は、年末になると思いだす悪い思い出があります。

株式投資ってのは、プラスになって利益の出ている銘柄だけではなくて、マイナスを出している銘柄も利益を生み出すってことです。

私は、その意味がわからずにいました。

利益を出した銘柄は、大きく税金を持っていかれたままでした。ですが、ここで、マイナス銘柄を損切りすれば、税金が戻ってきます。これに、気付いたのは、ごく最近です。

私は、慌てて、損切りを年内にしましたが、その日は、年内取引の最終日でした。ああ、間に合った。と思って、私は、損切りを上手くできた、と思っていました。

ですが、取引に反映されないので、問い合わせました。

広告

その最終日は、次の年に繰り越されるので、1日遅かったですね。って言われました。

そうして、私は、多くの税金を払いました。そうして、損切りした銘柄は、次の年に繰り越されました。しかし、あまり、株式取引をしないようになったので、そのまま、利益を補填することもなさそうです。

取引をしていると必ず、損切りが、必要になりますので、そんな時は、利益と一緒に出すと、効果的に、税金を補填できます。

こんなことも、十分できずに、30年以上、株式投資ができているのが、不思議ですが、私は、smallanimalmindで、小心者です。

大きなことは、できません。そんなことで、あんまり、株式銘柄を触らなく、なっていきました。

知れば、知るほど、だんだん怖くなっています。

人それぞれ、考え方はありますので、正解はありません。大きく利益を出している人もたくさんいます。私は、小心者、smallanimalmindです。

株式投資を長くやっていますが、資金が多くなると、特に怖くなってきます。

そんな感じで、株式投資と向き合うsmallanimalmindの失敗経験談でした。

評価額   38,400,980円

含み損益  +16,420,780円

PVアクセスランキング にほんブログ村
広告

Comments

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。