生活して利用している生活密着銘柄に投資する|日本株だけで長期株式投資収支報告2022年12月8日

株式投資をしていて、時々思うことは、企業が生き残ることは、非常に難しいことだと感じることが多い。

私が、気になっていた、日本の企業があった。

しかし、すでに、経営方針を多角経営したのちに、事業を売却することになった。私は、非常に興味を持っていましたが、それは、私の予想とは、違うものでした。

そのうち、米国系大きな投資会社に株式のほとんどを買い占められて、非常に苦しい経営なのに、楽観的予想を発表した。私は、そこで、その企業の置かれている状況を把握して、高値で、売却した。

広告

おそらく、米国のその投資会社も、その企業の株式を高値で売却したと思われる。

そうして、次第に、事業も、選択が間違っているから、事業成績も悪くなり、この企業は、老舗の大きな企業でありましたが、ついに、上場廃止になり、そのまま、姿を消した。

そんな感じで、大手の会社でも、時代に合わない事業をしていれば、あっという間に、潰れてしまう。

そんな感じで、大きい企業もあっという間に、潰れてしまうから、株式投資は、難しい。将来性のある企業を選ぶのは、本当に、大変です。今、良くても、将来は、わからないからです。

そんな中で、私たちは、投資をしています。自分が生活していて、身近に成長を感じる企業なら、その銘柄は、「買い」かもしれません。

経済雑誌も、良いけれども、自分で、アンテナを張り巡らすって、大事だな、って感じています。

評価額   40,082,670円

含み損益  +18,102,470円

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
広告

Posted

in

by

Comments

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。