やはり、一番に感じることは、株式投資は、なんでもそうだけど、「勉強」しなければならない。もう、30年以上やっているけれども、それでも、こうやった方が良かった。って、思うことは多い。
そんな大きなミスではないので、大きなことには、ならないけれども、株の初心者が、大きくトレードなんてしてたら、すぐに、退場、って大きな損失を負うことになる。
ビギナーズラックは、必ず、誰にでもあります。しかし、この先、ずっと、良いことばかりは、続かない。そうして、多くの人は、株をやらなくなる。だから、慎重に、初めは、しなければならない。
その人のセンスもあるけれども、統計的に、5-10%しか、残らない、厳しい投資家の生存率で、自分だけ特別と、思うのは、非常に、傲慢です。
広告
私も、大きな勉強代を払った。バブル時代の株を長期に塩漬けにした。だから、誰でも、どこかで、つまづきます。これが、勉強代です。
これを乗り越えることは、非常に難しい。あまり、自分に過信せず、地道にやってほしいと思います。
マスコミに報じられた人は、非常に運が良いか、才能があった人、だから、そんな風になろうとしても、なかなか、そんな人が、ゴロゴロいると、当たり前になって、マスコミも騒がない。
非常に、珍しい人だから、このように報じられる。
自分らしく、続けられることが、非常に大切なので、まずは、「続ける」ことを目指して下さい。
評価額 40,689,350円
含み損益 +18,709,150円


にほんブログ村
コメントを残す